一口に『削り節』と言ってもたくさんの種類があります。鰹にサバにウルメにメジカ。
さらには「まぐろ」まで。もちろん種類によって味わいや香りも違い、その用途も様々です。
さらには「まぐろ」まで。もちろん種類によって味わいや香りも違い、その用途も様々です。
本かつお

南方沖で獲れた、鮮度が高く脂肪の少ないかつおの荒節を薄く削って作りました。
ほとんどの和食料理に向いた「花かつお」です。
その上品な香りと出汁は、食欲をそそります。
出汁の存在感のある甘みと香りは、北九州の料亭やうんどん店はもちろんのこと、ご家庭でも喜ばれている品です。

ほとんどの和食料理に向いた「花かつお」です。
その上品な香りと出汁は、食欲をそそります。
出汁の存在感のある甘みと香りは、北九州の料亭やうんどん店はもちろんのこと、ご家庭でも喜ばれている品です。






血合抜きかつお

南方沖で獲れた、鮮度が高く脂肪の少ないかつお血合いを取り除いた節を薄く削った鰹節です。
出汁は透明で上品な香りと甘みは高級料亭でも多く利用されています。
お吸い物、うどん、麺つゆはもちろんのこと、丼物や懐石料理で素材の味を活かしたお料理で作る楽しみも一杯になることでしょう。



出汁は透明で上品な香りと甘みは高級料亭でも多く利用されています。
お吸い物、うどん、麺つゆはもちろんのこと、丼物や懐石料理で素材の味を活かしたお料理で作る楽しみも一杯になることでしょう。





さば削り

さばの削り節は、淡泊な香り、そして深いコクと香りの濃い出汁が特長です。
醤油味のお料理にピッタリの節となっております。
うるめ節や鰹節と合わせて使用することも多く、味噌汁、煮物、うどん等の味付けにご好評いただいております。

醤油味のお料理にピッタリの節となっております。
うるめ節や鰹節と合わせて使用することも多く、味噌汁、煮物、うどん等の味付けにご好評いただいております。




混合削り(合さば)

鰹節やうるめ節と合わせて使用することで、より淡白な味わいと風味を醸し出してくれます。
比較的、濃い汁物のお料理や強い風味を求める料理店様に好まれております。
北九州ではうどん・そばのダシをこの混合削り(合さば)を使用している店舗様にご好評いただいております。

比較的、濃い汁物のお料理や強い風味を求める料理店様に好まれております。
北九州ではうどん・そばのダシをこの混合削り(合さば)を使用している店舗様にご好評いただいております。




鰹厚削り

花かつおより時間をかけてじっくりと煮出すことで、旨味の強い濃厚なだしとなります。
花かつおより濃い色になります。
麺つゆや煮物、おでん、鍋物など濃い味付けをする料理に最も適しています。

花かつおより濃い色になります。
麺つゆや煮物、おでん、鍋物など濃い味付けをする料理に最も適しています。




桜鰹(破片)