大正14年9月、創業者である奥哲五郎は、北九州市の門司駅前にて削り節の製造卸売りを開始しました。
当時、日本有数の貿易港だった門司には、多くの鰹節(かつおぶし)製造業者が存在していました。そんな中でも、工場で削りたての鰹節をそのまま届けるオクのこだわりは人気を呼び、瞬く間に地元の間で広まっていきました。
当社には、創業当初から現在に至まで、一貫したこだわりがあります。
一つは、原料仕入れに関する目利き、もう一つは、その日削った削りたてを届けるということ。そのこだわりの姿勢は確かな品質となり、次第に地元商店街や旅館、料亭など高級食材を扱うお店からの注文が多くなり始めました。
転機が訪れたのは、昭和40年、二代目の奥 広市は、小売をやめ、業務用の鰹節製造販売に特化することを決めます。これは、当時お客様の7割以上を占めていたプロの料理人たちが本当に満足する、本物の鰹節の味をとことん追求しようという想いからでした。オクはそこから業務用専門店として、和食の飲食店の間で取引が広がっていきました。
当初はこだわりの強い料理の匠から「こんなもの、うちの料理で使えるか!全部持って帰れ!」と怒鳴られ全て引き取ったり、苦労は多かったようです。
しかし、そんな料理の匠達の要望に応えようと一生懸命、品質に磨きをかけていったところ、気付けばどんな高級料亭に出しても恥ずかしくない、オクならではの品質が完成したのでした・・・・。
皆様のご愛顧に支えられ、株式会社オクは1925年の創業以来、2005年で80周年を迎えることが出来ました。先代からの伝統と信頼を失うことなく、記念すべき年を迎えられたのは、他ならぬ、お客様とお取引先企業様の支えあってのことと社員一同感謝しております。
今後も、一世紀をまたぐ企業として皆様に御支持を得られますよう、商品やサービスの向上にこれまで以上に努めていくことを目標といたします。
社史
大正14年 9月 | 創業(個人)初代代表取締役 奥 哲五郎 削り節の製造卸売りを開始する |
|
昭和 34年 4月 | 有限会社奥商店設立 | |
昭和40年 4月 | 奥 広市 二代目代表取締役就任 | |
昭和50年 9月 | 創業50周年を迎える | |
昭和54年10月 | 藤松第一冷凍倉庫落成 | |
昭和59年 1月 | 奥 満子 三代目代表取締役就任 | |
昭和60年 4月 | 製造ラインを一新し生産能力の増強を図る | |
昭和62年 6月 | 藤松第二冷凍倉庫落成 | |
平成 4年11月 | 株式会社オクに組織変更 | |
平成10年10月 | 門司区新門司に新社屋落成 営業部門と管理部門が新社屋へ移転・戸ノ上工場は残す |
|
平成12年9月 | 創業75周年を迎える | |
平成13年 6月 | 戸ノ上工場を新門司工場に統合する 製造ラインを新設し生産能力の増強及び品質管理の徹底を図る |
|
平成15年 6月 | ISO9001:2000(JISQ9001:2000)認証取得 品質管理の徹底により安全・安心な食品の提供を目指す |
|
平成21年 4月 | 奥 道雄 四代目代表取締役就任 |
四季折々の旬の味を活かした絶妙の味わいは、低カロリー・低塩分などの栄養バランスの良さもあり、海外でも高い評価を集めています。 和食の基本は『だし』。料理の出来は『だし』次第といっても過言ではありません。 和食は人から人へ受け継がれる大切な日本の知的文化です。削り節の製造販売からスタートしたオクは、まごころとこだわりをひとすじに、高品質な製品づくりを通して、これからも和食文化を支え続けます。 |
大切なお取引先に、良い製品をタイムリーに、そして確実にお届けするために、製造から出荷・納品まで、業務全体を管轄する管理システムを導入しています。 鮮度の良い作りたてをお届けするための計画生産、迅速な出荷・納品はもちろん、急な受注にも対応可能な万全の在庫管理。 数多くのこだわりをひとつひとつ実現させたことで、安心できる食材製造業者・信頼できる食品卸業者というかけがえのない評価を頂いています。 |
安全な食品素材として安心してお使い頂けるように、原材料から製造工程の衛生面も徹底管理。製造環境を整備した上で、高品質な製品づくりを実践しています。 当社の主力商品である「花かつお」は、国内の優良産地から厳選した素材を取り寄せ、手作り感を再現した独自の製造ラインと、熟練スタッフの絶妙な連携作業で生産。 素材そのものの微妙な差や気温・湿度にあわせて製造加工の微調整を行うなど、ひたむきな熱意とまごころで極上の味と香りを引き出しています。 |
サイト運営者について
四代目 奥 道雄 |
社是 | |